[北海道ブロック]

[選定の基準]
全国を道の駅の管轄によって9のブロックに分け、それぞれ10か所前後で、全国100カ所を選びました。
選定の基準は、それぞれの道の駅の特徴を書き出し、その内容で判断しました。
要するにもう一度行ってみたいと思わせる、他と違った何らかの個性のある道の駅が有利となります。

[あくまで個人の勝手な評価です]
これは、あくまでも私個人の主観的な感想です。
訪問した曜日、時間帯、その日のお天気によっても道の駅の印象は大きく違ってくるものです。
更に私自身の好みでも印象が左右されますから、選考には不公平があり、
あくまでも参考意見であることをあらかじめご了承下さい。

※道の駅の名前をクリックすると詳細記事が開きます

No 都道府県 もう一度行きたい道の駅 特徴
1 道北 富士見
・日本海おろろんラインのドライブコースの途中にあり
・更に北上すると「サロベツ原野」に至り、北海道らしい絶景を満喫できる世界
・小高いレストランからは利尻富士を眺めながらグルメを満喫できる
・道の駅の施設もおしゃれでセンスのある建物群
  
2 道北 びえい「丘のくら」
・JR富良野線「美瑛駅」と一体の建物
・大正時代に建てられた石造りの趣のある“くら” を改造
・北海道を代表する観光スポット「美瑛」の中心に位置する
・ここを拠点にレンタサイクルやドライブで周辺を楽しめる
  
3 道北 おびら鰊番屋
・日本海オロロンラインに面しシンボルとなるトワイライトアーチが美しい
・日本海に面したこの一帯のドライブコースは絶景の連続
・昭和30年代まで大量の鰊が獲れ、当時の網元の栄華な暮らしを再現
・旧花田家の鰊番屋は国の重要文化財であり、ニシン漁史資料を展示
・古い昔風の木造建築ではあるが、土産物や食事処も充実
  
4 道央 サンフラワー北竜
・正門入り口には向かい合った2頭の龍がいる
・道の駅はオランダ風の、宮殿を思わせる建物
・ホテルや温泉、露天風呂まで併設
・20haの土地に100万本のひまわりが咲く日本一のひまわり畑がある
  
5 道央 望羊中山
・標高840mの中山峠の頂上に建ち、特に夕暮れの羊蹄山の姿が絶景
・昔から「あげいも」が有名で年間40万本売れる
・観光客の立ち寄りが多く、年間来場者は400万人
・土産売り場やレストラン、テイクアウトも充実している
 
6 道央 マオイの丘公園
・田園風景の中にモダンな煉瓦造りサイロ風の建物が建っている
・1階が売店で2階が全面ガラス張りのレストラン
・農産物直売所は農産物、果樹、酪農製品など8店舗で構成
・パークゴルフ場、イベントブース、公園など施設充実
 
7 道央 名水の郷きょうごく
・羊蹄山の伏流水が湧き出して苔むした小川を作り、美しい景観を生んでいる
・名水百選に選ばれている「羊蹄の吹き出し湧水」では自由に水が汲める
・吊り橋もあり、静寂な日本庭園が広がる
・道の駅正面には広い芝生公園や噴水も整備されている
 
8 道央 ニセコビュープラザ
・東側に羊蹄山、北部には、ニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連山に囲まれている
・ロケーション抜群の絶景道の駅
・中央の広場には椅子やテーブルが並び、羊蹄山を眺めながらくつろげる
・ニセコ観光の玄関口として、情報が満載
 
9 道央 サラブレッドロード新冠
・日高路のサラブレットロードは競走馬の故郷であり、いくつものも牧場が並ぶ
・優駿の塔がランドマークで、競走馬ハイセイコーの像も建つ
・道の駅には過去活躍した競走馬の碑が写真と共に無数に並ぶ
・レ・コード館には全国から集められた74万枚ものレコードや懐かしい蓄音機が収蔵されている
 
10 道南 上ノ国もんじゅ

・追分ソーランライン上の小高い丘に建ち、日本海の荒々しい海岸線が美しい
・周囲は芝生の多目的公園で、いくつものモニュメントが建つ
・雑誌での「絶景感動部門」で “金賞” を受賞
・1階は物産販売コーナーと情報コーナー、研修室、交流室、2階が 海のレストランもんじゅ
 
11 道南 縄文ロマン南かやべ

・縄文時代早期から晩期にかけて約7000年もの間、縄文文化が栄えてきた地域
・縄文文化の博物館が併設されており、当時の生活用具などあらゆるものが展示されている
・そこには北海道唯一の『国宝』である、“中空土偶” の実物が飾ってある
・国宝を展示した道の駅は全国唯一!
 
12 道東 うとろ・シリエトク
・うとろ地区は、世界自然遺産「知床」 の玄関口
・知床世界遺産センターが併設
・知床番屋をイメージした物産館は地元漁協をはじめ店舗が充実
・クルージングの船も近くから運行しており、知床観光の出発点
 
13 道東 スワン44ねむろ
・野付風連道立公園の中にあり、道の駅の裏側に風連湖が広がる
・風連湖は日本有数の野鳥の宝庫で300種類が観察できる
・オオハクチョウの日本最大の飛来地でもある
・ガラス張りの個性的な建物で、売り場なども花咲ガニなど海産物も充実
 
14 道東 厚岸グルメパーク
・牡蠣の産地で、建物も牡蠣をモチーフにしている
・眼下に広がる厚岸の街や厚岸湾、厚岸湖の絶景が広がる
・2階にバーベキュー施設があり、魚介売り場で買った魚介類を持ち込んで炭火焼を味わえる
・グルメと絶景の道の駅
 
15 道東 @流氷街道網走(2009/6)
A流氷街道網走(2018/9)
・冬場には流氷観光砕氷船 “おーろら号” の発着場になる
・ロビーにクリオネが泳いでいる
・観光客が多いだけあって、物産館は内容、品数とも豊富
・オホーツクや知床半島を一望できるビュースポット
 
16 道東 ぐるっとパノラマ美幌峠
・標高525mの峠から見下ろす屈斜路湖の絶景
・周囲360度のパノラマ
・北海道屈指のドライブコース
・阿寒国立公園に属し、周辺には摩周湖、阿寒湖といった観光地もあり